ワインサロン/日本酒サロン

ソムリエが講師となり、
ワインや日本酒の一歩踏み込んだ魅力をお届けします

ワインサロン2023-2024

ワインを楽しみながら知識やテイスティング力を身につけるワインスクールを開催いたします。テーマごとにセレクトしたワインのテイスティング(5~6種類)とソムリエたちによるナビゲートのほか、カステリアンルームのオードブルとともにワインとのマリアージュをお楽しみいただきます。

開催日・時間

2023年9月~2024年2月の火曜日(月1回)
19:00~20:30

下記の一覧でご確認ください

入会金

¥55,000

受講料

¥126,500(全5回)

場所

プライベートダイニングルーム サルーティー(14階)

ご入会特典

シャトー・ラギオールのソムリエナイフ1本をプレゼント

注意事項

  • 日程、テーマは変更になる場合がございます
  • 男性の方にはジャケットの着用をお願いいたします
  • お支払い後のご返金は承りかねます。
  • 定員数に満たない場合、クラスが成立しないこともございます
    詳しくは「利用規約」をよくご確認ください

内容

  開催日 担当 内容
第1回 9/12(火) 千々和 〈ワインのテイスティング〉
~外観・香り・味わい・総称~
ワイン伝統国とニューワールドの共通点と相違点
第2回 10/10(火) 小松 〈イタリアワイン〉
二大銘醸地 ピエモンテ VS トスカーナ
第3回 11/14(火) 田澤 〈フランスワイン〉
三大産地の魅力
第4回 1/9(火) 千々和 〈いま最も注目を浴びているトレンドワイン〉
新進気鋭の生産者から奇想天外なワインまで
第5回 2/13(火) 千々和 〈日本のワイン〉
日本の固有種 VS 国際品種

講師コメント
「ワインとは・・」

千々和 芳朗

エグゼクティブシェフソムリエ

気軽に飲めて食卓に潤いを与えてくれる存在。人生をより豊かに華やかに演出してくれる存在。未知なるワインの世界を楽しく探求しましょう。エンジョイ!

小松 卓哉

シェフソムリエ

智に働けば角が立ち、情に棹されば流されて、意地を通せば窮屈で。それでも自然の芸術品。

田澤 譲

シェフソムリエ

人生の楽しみを増やすためのアイテム。フランス人のようにそれぞれの飲み方で楽しみましょう。人生とワインは楽しむものです。

お問合せ

Tel.092-715-2006

(カステリアンルーム 直通)


日本酒サロン2024

日本酒を味わいながら、知識やテイスティング力を身につける日本酒スクールを開催いたします。テーマごとにセレクトした日本酒のテイスティング(5~6種類)と千々和ソムリエによるナビゲートのほか、日本酒サロンのために用意した千羽鶴の前菜とともに日本酒とのマリアージュをお楽しみいただきます。

開催日・時間

2024年1月~3月の木曜日(月1回)
19:00~20:30

下記の一覧でご確認ください

入会金

¥33,000

受講料

¥75,900(全3回)

場所

パーティールーム 彩膳(地下1階)

ご入会特典

グラス1脚(ロブマイヤー・バレリーナ)をプレゼント

注意事項

  • 日程、テーマは変更になる場合がございます
  • お支払い後のご返金は承りかねます。
  • 定員数に満たない場合、クラスが成立しないこともございます
    詳しくは「利用規約」をよくご確認ください

内容

  開催日 内容
第1回 1/11(木)

〈日本酒のテイスティング〉
~外観・香り・味わい・総称~
日本酒の伝統的な造りからトレンドまで

第2回 2/8(木) 〈地元九州をリードする〉
福岡、佐賀、熊本のイチオシ厳選酒蔵
第3回 3/14(木) 〈偉大な日本酒〉
日本が世界に誇る酒蔵の代表的な日本酒

講師コメント
「日本酒とは・・」

千々和 芳朗

エグゼクティブシェフソムリエ

日本が世界に誇る国酒。日本人なら誰でも知っている「お米」から手掛けられる日本酒。そんな日本酒の魅力を様々な角度から紹介し、皆様により潤いのある生活をご提案いたします!

貞国 孝継

ソムリエ

室町時代よりも前から、非常に高度な技術で造られているアルコール飲料。でもそのことを私たち日本人のほとんどが知りません。先人の知恵と蔵人の思いを知れば、日本酒がもっと美味しく飲めるはずです。

田井 聡美

SAKE DIPLOMA

人の魅力に似ています。搾りたてなら若々しく溌溂と輝き、時間をかけて熟成させれば深く厚く円やかに。お酒も人も、相性ぴったりの相手に出会えた時の喜びは格別です。

お問合せ

Tel.092-715-2008

(日本料理 千羽鶴 直通)